注目タグ

般若心経

  • 禅宗万歳

    wiki〜
    『般若心経』は一般には600巻に及ぶ『大般若波羅蜜多 経』のエッセンス等といわれているが、『大般若波羅蜜多経』 (『大般若経』)及び『摩訶般若波羅蜜経』(『大品般若経』 )からの抜粋に『陀羅尼集経』に収録されている陀羅尼(Sk t:dhāranī) を末尾に付け加えたものである。般若経典群のテーマを「空」 の1字に集約して、その重要性を説いて悟りの成就を讃える体 裁をとりながら、末尾に付加した陀羅尼によって仏教の持つ呪 術的な側面が特に強調されている。

    般若心経の「心」とは、サンスクリットで心臓=重要な物 を意味する「hṛdaya」(フリダヤ )の訳語であり、同時に呪(陀羅尼、真言)をも意味する語で ある。そのため、般若心経は空観を説く経典であるとされる一 方、陀羅尼の経典であるともいわれている。一般に般若経典に は、後期の密教化したものは別として、呪文などは含まれてい ない。それを考慮すると、『般若心経』は、般若経典としては 極めて特異なものと言える。またサンスクリット・テキストの 原題には経という語はないため、陀羅尼(総持)のために作ら れた唱文が、中国で経として扱われるようになったのではない かという説もある。

    なお、最古の経典目録(経録)である東晋の釈道安撰『綜 理衆経目録』(梁の僧祐撰『出三蔵記集』にほぼ収録)には、 『摩訶般若波羅蜜神咒一巻』及び『般若波羅蜜神咒一巻 異本 』とあり、経としての般若心経成立以前から、呪文による儀礼 が先に成立していたという説もある。

    また『大般若波羅蜜多経』(大般若経)では、第二分功? 品第三十二に「般若波羅蜜多」(という語句・概念自体)が大 明呪(偉大な呪文)であると説かれているが、『般若心経』で は、雑密の陀羅尼を付加するために「般若波羅蜜多咒」という 語句が挿入されている。
参加承認 管理者の承認は不要
公開レベル 会員のみ閲覧可能
トピックの作成権限 管理人のみ作成できる
コミュニティカテゴリ 学問・文化・芸術/心と身体/サブカル
管理人 (゚д゚)植物祭
メンバー数 12
開設日時 2008年07月08日

このページを閲覧するにはログインが必要です

FC2 IDのメールアドレス
(旧ブログ会員の方はブログID)
パスワード

FC2IDをお持ちでない方は、左サイドメニューの新規ユーザー登録からメールアドレスのみで簡単にFC2IDを取得できます。
FC2IDのサービス追加からブログを追加してご覧下さい。