新小学1年生を支援学級でも迎えるにあたって
							小学校1年生を支援(養護)学級&交流(原)学級で 
時間割りや本人の状態に合わせて 
過ごして行く場合のアドバイスを 
先輩保護者の皆さんや 
学校関係者の皆さまに 
宜しくお願いしたいと 
思います(^o^)/ 
 
思い出したら 
遠慮なく何回でも 
書き込んで下さいね 
 
新小1の保護者の方々も 
質問したいことなどが 
あれば 書き込んで下さいね 
 
						
2010年01月20日 02:49 by あーちゃん
											
										こんにちは 
新年度になり、色々と周囲の状況が様変わりしていくことだと思います 
特に環境ががらりと変るとき、これまでになかった事に気付く事があると思います。学校側からも「?」という事は質問されると思 いますが、家族側から、教諭とのコミュニケートをする事が大切になってきます。 
それは、教諭の経験による見落としが発生しやすいからです。 
「これは」「こういうことも」という経験は、えてして家族にとってはほしい情報の事もあるので、雑談をはじめできるかぎり対話 する時間を持つ事をお勧めします。 
学校での時間や生活は、心配する方が徒労になるとおもいますので、色々な出来事を楽しむくらいの気構えで「それもあり」という くらいの気持ちでいるほうがいいと思います。あまり、気負いすぎると、精神的な圧迫を家族の方が受けやすいようなので、ひとつひ とつの体験を楽しんでいけるといいですね^^ 
 
ポイントは 
自分の中に囲いを作らない事ですね^^ 
 
学校生活を楽しんでください^^ 
2010年04月15日 09:00 by 輝hikari
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー