【1】私の職場の変な習慣。
							
ここでは「私の職場の変な習慣」を募集します。 
 
■朝礼で、課ミーティングで、全社会議で、運動会で…変な習慣がある。 
 
■給湯室で、食堂で、更衣室で、卓球場で…変わった決まりがある。 
 
など、妄想&創作ネタの交換になりはしないかと思うのです。 
 
もちろんアルバイトの方はバイト先の、主婦の方は家庭の、変な風習とか決まりとかあったら、どしどし報告してください♪ 
 
どんな職場が集まるのか、楽しみです。 
						
管理人転職騒動のため、だいぶご無沙汰しておりました! 
ライター業より、出版社勤務へ移動です〜>< 
また変な習慣収拾ができそうです♪(そこ?? 
 
「いつのコメに返信してんだよ!」というつっこみはどうかご勘弁を(汗;; 
昼の空き時間に、いけるとこまでお返事します! 
 
>gosealhunt様♪ 
おお……!翻訳家さん! 
たまにお仕事ご一緒させていただきますが、ほんとうにもう、大変なお仕事ですよね! 
PC周りの環境はとっても大事なので、これも個人によって職場によって違うのかもしれません。 
ちなみに私のPC周りは、本の山です。でもPCだけはきれいですね。専用ホウキ(静電気防止効果付加)は必需品です^^ 
 
>節様♪ 
朝礼はどこの会社でもあるもですよね?(あれ違う??) 
役員の皆様方のお時間は、どこか別の次元を流れているのですよ、きっと。 
私の職場は、印刷営業時代、雑誌編集者時代と、3分間スピーチがあって、それにも役員が参加してきましたから。説教混じりの1 0分間スピーチになっていましたから。 
売上げ上げさせたければ、早く外出させろー!!!と誰もが思っていましたね〜 
 
>わたる様♪ 
……え! 
ろ、6時ですか!!?? 
6時って朝の?←それ以外に何がある 
しかも通勤時間が。大変ですね。私の今の職場も通うのに1時間ほどかかりますが、なんだか文句を言っていられないですね。 
そんな中でも楽しみを見つけていらっしゃるご様子で、尊敬します!もうほんと! 
 
>まな様♪ 
ケーキを配るのですか!? 
自分の誕生日にですか?もらうんではないのですね〜。なんだか複雑だ。 
私は営業時代、誕生日の人にケーキをみんなでカンパし合って買うというイベントがありました。現在の職場では、誕生日の朝礼で 社長から菓子折をもらえます。 
もらえるので、まな様のことを考えると文句言えませんが、誕生日(=歳を取る)のがバレるのはいやですね…… 
おもしろいお話、有り難うございます!! 
 
>いちごはニガテ様♪ 
なんですと! 
丸ごとケーキ!!!(どびっくり) 
羨ましいです。私がもらいたいです。 
なんという太っ腹な会社なのでしょうと羨ましく思いました。 
 
みなさん奇々怪々な(オイ!)習慣に喜ばれたり悩まれたり、様々ですね〜 
楽しいなぁ♪ 
 
 
こんばんは~ 私の職場では年に二回ほど 従業員に配り物?をしてくれます 
 
恵比寿こうとXmasに 
 
恵比寿こうのほうは 鯛の尾頭付きにお神酒にお赤飯 
 
Xmasは 丸ごとのケーキとお菓子の類 
 
尾頭付きは 我が家では 食べるものが限られていて ケーキにいたっては  
 
皆そっぽを向くので 最近では実家等にあげてます 
 
とても 会社には言えないです… 
はじめまして。つい最近コミュに参加させていただきましたので 
ご挨拶代わりに私の勤めていた会社の変な決まり事をw 
 
「自分の誕生日には事務所にいる人全員にケーキを配る」 
 
もぅその日の朝はドキドキです。 
今日は何人内勤してるのかで買うケーキの数が決まりますから。 
それにショートケーキって意外と高いし かといってケチるのもね・・・。 
願わくば自分の誕生日は会社が休みの日であって欲しい・・・。 
そんな気持ちになるんですよっ! 
 
まぁ1年に1回配って 他の人の時は毎回食べさせてもらうのですから 
いいといえばいいんですが不思議な決まりだったなと思います♪ 
 
出社時刻が、6時50分まで。 
それまでに来てないと、電話が来ます。 
私は下っ端(とはいえ、後輩はいますが……)なので自主的に早め出社しますが、そうなると6時。 
遅くても6時半には仕事場着きます。 
何が辛いって、一人暮らしの部屋が、職場から歩いて1時間かかるとこ(笑) 
原付き、自転車なんて手もありますが、冬は寒いので嫌です。 
歩くと温まりますし。 
月2、3回の短距離出向になると、2時間弱の山越えルートです。 
4時5時に(下手すると3時!)起きるのは辛いですが、段々朝焼けに染まる街とか、案外楽しかったりもします。 
「行き帰りかよ!」と絶句されますが、お陰で体脂肪率も怖くなーい(笑) 
2010年01月04日 21:41 by わ た る
 週初めの全体朝礼。 
 社長と役員が社員、パートを待たせながらゆったり登場。 
 この時点で就業から五分経過。 
 さらに長々と各部門の報告とノルマの達成度を説明。 
 そして最後に社長から訓示。 
 これで最後で三十分経過。  
 出たくない人は現場で待機、でも大半が朝礼に出ているのでラインが動くわけでもなく意味なく掃除をして過ごす。 
 私的に言わせてもらうと、朝礼も待機も真っ平御免、さっさと仕事を始めて自分のノルマを終わらせたい、納期納期って朝いつ も大変なんですから、私は物流だから朝の準備が一番重要です。 
 その全体朝礼が終わった後に、さらに各職場の朝礼がある(苦笑)。 
 朝やる一番無駄な仕事で社員から押し付けられている仕事が二十分消費する。 
 つまり、一時間ほど必ずロスしてしまうのだ。 
 朝礼、無くていいです…ホントニ。 
 愚痴を書いてみた(=^・・^=)=3 
  
私はフリーの技術翻訳者なので、会社へ出勤はしません(翻訳会社に勤めていたことはあります)。ある夏の暑い日、仕事前の習慣。 。変かどうかわかりませんが。。 
 
日が差し込んでとても暑いので、カーテンを全部閉めてしまいます。パソコンに光が写り込むのでそれもあります。それからおも むろにエアコンを付けます。パソコンを立ち上げて、マウスのそばにある「マザーグースの森」のあざらし(小型:しろたんという名 前)をつかんで(片手に取れる大きさ)で、パソコン画面を拭きます。お腹の下にトレーシーみたいな、パソコン拭き用の布地が貼ら れているためです。 
 
しろたんは「マザーグースの森」で何かくじ引きをして無料でもらった物です。ずいぶん前にもらったので、片側のひげが全部取 れています。何回も洗濯したので形もいびつです。毎日つかんでるので(笑)。。でも、実用的なので捨てられません。お店で聞いた らもう廃盤になっているそうです。だから引退させられません。 
 
なんだか「習慣」というより、道具自慢になってしまいました。。すみません。 
>ユズカホルさん 
 
書き込み、何度でもどうぞ♪ 
面白ネタ(?)お待ちしています〜^^ 
 
平日22時。 
あれですね、深夜手当てをコストカットですよね。 
22時になったら、タイムカードを押すだけ押しに行った思い出があります(ついでに夜食を買い出しに行く)。 
 
ユズさんの野球拳伝説も気になります♪ 
よろしければ(こっそりでもいいので)教えてください← 
では! 
>史間さま 
わーいv こちらこそコメントありがとうございます! 
めっさ嬉しいですvv 
 
水曜日がNO残業DAYですか?! 
うわあ。ワタシが在籍していた会社と同じですね(苦笑) 
ちなみにうちの会社は金曜日もNO残業DAYでした。 
しかも平日の残業は22時まで。(平社員の場合。) 
まぁ、“原則”ってやつでしたが・・・ 
情報セキュリティが厳しくなってからは、仕事を自宅に 
持ち帰ることすらできなくなってしまって、大変でした。 
(それでも会社の機密事項や個人情報に関連しない 
仕事は、フラッシュに入れて持ち帰ったりしていました 
が・・・。もう時効かしら?・苦笑) 
クライアント様とか、上司の特命とかがあれば、それらを 
納期までにキッチリこなすのが会社員の使命でしょう。 
おかげで髪が薄くなりましたよ(女ですが、マジで。) 
 
>暗闇の中、PCの明かりだけでやってました。  
>だからフロアにポツポツと浮かび上がる顔、顔、顔……が面白かったです 
すみません。死ぬかと思うくらい笑いました。想像しちゃって。 
 
思い出したら、またコメント寄せてもいいですか?(←しつこい?) 
>ユズカホルさん 
書き込み有難うございます♪ 
『末席』、すごい役があったもんですね!私もこれ、燃えるほうです^^ 
 
さて、私も前職での話を。 
その会社では水曜日が「ノー残業デー」でした。 
文字通り残業するなという意味です。コストカットの一環でした。 
定時(18時)になると社内の照明・空調が一斉に落ち、タイムカードを強制押ししなければならなかったのです。 
でも、我ら営業はクライアントの気まぐれ無謀急な依頼を断るわけにはいかず。 
というか、毎週水曜日に都合よく切り上げなぞ、物理的にムリな話で。 
暗闇の中、PCの明かりだけでやってました。 
だからフロアにポツポツと浮かび上がる顔、顔、顔……が面白かったです← 
気候が穏やかな場合は、面白いでいいのですが。 
問題は真夏&真冬! 
クーラーも暖房も効かないですからね。 
殺す気か!と思っていました。 
新参者ですが、面白いトピだと思ったので露払いの書き込みをば。 
現在、ワタシは専業主婦なんですが、在職中の実話を寄せたいと思います。 
とはいえ、これって『変な習慣』なんでしょうか・・・・?[色:0000FF](-''-;)???[ /色] 
 
職場の“課”と呼ばれるユニットの中で、最も下位にある者(主に給与区分が 
一番低いランクにある者)は、『末席』と呼ばれる。彼らは飲み会のセッティング 
や諸費用の徴収、他の課との連絡役となる。いわゆる雑用係。 
『末席』たちにとって最大の行事は、課を挙げての旅行。年に1回、盛大な 
宴会を伴う旅行をする。(俗に言う慰安旅行ですね。) 
行き先決定のためのアンケート実施、宿泊先、交通手段、レクレーション、 
宴席でのコンパニオンの手配などなど・・・の手配を行う。当然、宴席を盛り 
上げるのも『末席』たちの重要な役割。 
ちなみにワタシは宴会の野球拳でコンパニオンのお姉さんと激戦を繰り広げ、 
伝説を残すことに・・・(^^;) 
この旅行を大盛り上がりのうちに成功させると、上司から厚い信頼が寄せ 
られるという特典がある。ただし、成功させようと思えば、日ごろの飲み会 
などで上司の料理の好みやコンパニオンの好み(熟年系かギャル系か)を 
ガッチリ把握しておく必要がある。仕事はしっかりこなしながら、いかに周囲 
に気を配ることができるかが試されるのであーる。 
 
まぁ、これを「悪しき習慣だ!!」とおっしゃる方もあるかもしれませんが、『末席』 
たちはプレッシャーを感じながらも相当楽しんでいるので、ご安心を。 
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー