国語…
国語ですね。
一番対策しようがないものですよね。
これは、本の多読に限る気がする…
あとは、知識を深めておきましょう。
あるとないとでは大きく変わってきます。
古文単語は自分の物でOK。完璧にしましょう。
漢字も少しやっておこう。
現代文の語句の意味もきっちり調べて覚えていきましょう。
古文漢文の文法句形は覚える。
これで勝てる、はず。
2011年05月04日 17:52 by water dropping
確かに…
いつも評論は満点近く取ってたけど、筆者がなに言いたいかを考えてからやってたなぁ…
筆者の論理を覗く為にね。
古文に関しては、古文単語は戦う上での基本装備みたいなものです。
しかし、剣だけ持っていても、勝てませんよね…
当たり前だけど。
盾や鎧も揃える必要がありますよ。
盾や鎧に値するのが古文常識や文法なのですよ、あくまでも。
ま、場数を積んでいけば感覚が分かるのではないでしょうか…
2011年05月05日 20:41 by water dropping
古典は単語だけで余裕と勘違いしているお馬鹿さんがいました。
そう僕です。今年のセンターは、良いのか悪いのか鎌倉時代の軍記物でした。
古典単語は基本、平安時代の古典にしか通用しない?と感じました。
単語だけやるのは危ないです。文法 古典常識 単語 この三つを
しっかり、受験生には勉強してもらいたいです。
2011年05月05日 00:29 by suumo23
現代文に関してになると思いますが
今大学の授業で「論理的に考える」という講義を
とっているのですが、その先生によると
「書く」⇒「自分はどう見るか」を考える
「読む」⇒「著者がどう見ているか」を考える
だそうで、自分は問題文を読んでいる時に
自分の意見を考えながら(「書き」ながら)読んでいたような気がします。
しかし、問題を解く上でこの作業は必要ないという
ことを最近知り、だから現代文があまりできなかったの
ではないかと思っています。
また、先生によると論理とは
仮定・前提⇒⇒⇒⇒⇒結論へ導くための⇒⇒⇒⇒⇒にあたる部分が
論理なのだそうです。
だから⇒⇒⇒⇒⇒にあたる部分を意識
しながら問題に取り組むことがいいのではないかと考えています。
長文でまことに申し訳ございません。
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー