幸せの種
							ここでは、日常の中であった"幸せなこと"や"嬉しかったこと"を書いていきませんか ?(^。^) 
 
例えば、 
 
・ダイエットで成功して痩せた! 
・こんなことしたら節約できた! 
・試験に受かった! 
・恋人ができた! 
・子供が産まれた! 
・コンビニで○○が当たった! 
・宝くじがあたった! 
・占いが一位だった! 
 
などなど、何でも構いません! 
 
幸せを共有し、それに対して皆で共感することで、小さな幸せの種は大きな木となり、たぶん…皆さんの今の人生も少し幸せになる のではないでしょうか。 
そんな訳で、どんどん投稿していってくださいね~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 
※批判や中傷はしないというルールでお願いします。 
						
2013年06月10日 09:57 by イチジン
イチジンさん、モーリーさん  
 
ありがとうございます。 
 
ご意見も頂きまして、簿記2級も今後検討していこうと思います。 
ただお二人のFP資格取得への意欲に触発されまして、私も共通事項であるFP資格のステップアップを目指そうと思います。 
 
3級⇒2級難易度ですが、基礎は3級で身についていると思いますので、どちらかといえば、更にボリュームが増えるイメージでし ょう。過去問をとにかく解きまくりましょう。問題傾向は毎年、似てますのでポイントを抑えることが出来れば難なく突破できますよ ! 
1級の難易度は分かりませんが、他の国家資格と比べると合格率は高い方だと思います。私は、1年かけて目指そうと思います。 
 
 
 
2013年06月12日 15:27 by MiRuの父親
初めまして。 
取り急ぎFP3級を目指して勉強中ですが、FP1級はどの程度難しいのでしょうか・・・? 
 
因みに、試しにFP3級の過去問を解いてみた結果、合格出来そうな感じでした。 
まだ、2級は勉強してないですが、3級と並行しながら勉強しようかと考えてます。 
 
Miruさんへ 
簿記2級ですが、TBが解けるか解けないかが合格の分かれ目だと思います。 
(簿記2級を取ったのが、5年も前なので傾向が変わっているかもしれませんが・・・) 
計算が苦手であれば、時間内にTBをバランスさせるのが厳しいので、正直きついかもしれません(><) 
ただ、計算は慣れなので、鍛えれば早くなりますよ♪ 
2013年06月11日 16:28 by モーリー
MiRuさん 
 
ありがとうございます(^v^) 
 
このまま覚えたことを忘れないうちに、2級の勉強を進めようと思います。 
簿記の資格も取られたのですね!おめでとうございます(^-^) 
簿記は今まで勉強した事がない人が取ろうとしたら、結構難しいと聞きました。 
 
FP2級は主婦でも取れるとネット上で書かれたりしているので、 
個人的には2級だと独立も転職も厳しいのかなぁっと感じています。。。 
(まぁ全く知識がなかった私にとっては、3級でも難しかったので2級を取れる方は尊敬しますが笑) 
一緒にFPの頂点を目指して、お互いにFPとして独立の目標を叶えましょう!! 
 
まずは、簿記検定合格…おめでとうございます(*^^)v 
2013年06月11日 10:09 by イチジン
イチジンさん、おめでとうございます。 
 
2級もそのままの状態で受験することをお勧めします。 
実は、私も簿記3級試験を受けてきました。 
おそらく受かったと思います。ただ感想としては、計算がすごく苦手なのが良く分かりました。簿記2級は、見送ろうと思います。 自信がない。。 
それよりもFP1級を目指そうかと思っています。 
 
実際、必要ないかなぁと思っていましたが独立という目標を考えると取っておくべきと到達しました。険しい道のりですが頑張ろう と思います。 
2013年06月10日 23:43 by MiRuの父親
1番目いただき~(^。^)y-.。o○ 
 
5/26(日)にFP3級の試験がありました!! 
ブログにも書きましたが、自己採点上では無事合格した様子です!(^^)! 
正式な合格発表は7月3日ですが、ついにFP(ファイナンシャル・プランナー)になれそうです。そして、FPと名乗ることもで きると考えたら、とても嬉しいです(>_<) 
夢に向かって一歩前進できたので、次は2級を取ることを頑張ります! 
2013年06月10日 10:04 by イチジン
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー