注目タグ

世の中について語り合う会

トピック詳細

お題について語る①

今回のお題は『マネー』

お金のことについて皆さんと語りたいと思います。

2014年07月12日 15:00  by 

コメント一覧 26件中、1~10件表示

  • こんばんは。コメントありがとうございます(・ω・)

    >自分は、お金はそれぞれ数字にできないものを数字にして表せる便利なものだと思います。

    一定の価値が付けられている代替物、それがお金。それによって物を買うことができる。物々交換のように、価値が一定していない ものより、一定の価値がある貨幣や通貨の方が便利ですね。紙であっても、銅であっても、貨幣であり、通貨である。

    それって、元を正せばただの紙やコインに過ぎなかったりするんですよね。水にぬれればくしゃくしゃになりますし、雷が落ちたり しますし。

    >でも、お金を使うべきでない時もあるので、注意して使わないといけないですよね。
    なんであれ大切なものに違いないですね。
    曖昧な考えですいません。

    お金を使うべきでない時というのは、消費税増税前、インフレなどでしょうか。
    増税前で奮発してしまう人の多くは、自然と要らないものまで買ってしまうのではないでしょうか。増税後すぐにセールをしたりす るので、あまりオススメしませんね。

    無駄な物を買わない自信があるのならそれで良いですが、過信しすぎは禁物です。

    買い占めすると、あとで後悔することもあるので、注意が必要かもしれませんね。私も大人買いしてしまうので、人に言えた義理で はないのですが。

    お金は確かに大切です。塵も積もれば~ですからね。
    小さい頃からお金の大切さを学んでいるのなら、心配要りません。

    あまり曖昧ではないと思いますよ。結論は出ていますから。

    2014年07月22日 23:47 by

  • こんにちは
    自分は、お金はそれぞれ数字にできないものを数字にして表せる便利なものだと思います。

    フラメントさんと似てますね。

    でも、お金を使うべきでない時もあるので、注意して使わないといけないですよね。

    なんであれ大切なものに違いないですね。

    曖昧な考えですいません。

    2014年07月22日 09:31 by

  • >そうですね。気の持ちようだけでは、なかなか変えることが難しいものもある、という感じです。

    気の持ちようで変えられることって、自分自身のことくらいですね。
    自分の性格を変えるとか、考え方を変えるとか。人を変えることは、早々うまくいきません。そうすると、確かに自分たちにできる ことって、ごく限られたことなのですね。


    >恐縮です。私も網干さんに色々と勉強させていただきました。ありがとうございます。

    私こそ色々と考えることができて楽しかったです。理解力が追い付かないこともありましたが、楽しいひと時を過ごせました。長々 とお付き合いくださり、ありがとうございます。

    もっと読解力を付けてこなければなりませんね。ではでは。

    2014年07月21日 19:23 by

  • >自己暗示をかけてみても、既にできあがっている『結果』に干渉することはできないということでしょうか。


     そうですね。気の持ちようだけでは、なかなか変えることが難しいものもある、という感じです。


    >丁寧に教えてくださってありがとうございます。たとえが面白くて、流石だなと思いましたよ。


     恐縮です。私も網干さんに色々と勉強させていただきました。ありがとうございます。

    2014年07月21日 11:14 by ササクレ

  • 名指しありがとうございます。


    >テーブルの上にりんごか何かを置くことを想像してみてください。置いたら、今度は目をつむって、「テーブルの上にりんごはな いんだ」と思い込んでみたとします。しかし、目を開けてみても、おそらく、ほとんどの場合、りんごは変わらずテーブルの上にある だろう、というようなことだと考えていただければいいと思います。

    自己暗示をかけてみても、既にできあがっている『結果』に干渉することはできないということでしょうか。


    >使っている言葉にずれがありますと、コミュニケーションがなかなかうまくいかないことがありますよね。コミュニケーションに 必要な情報をみんなで共有することができれば、コミュニケーションの齟齬がなくなるかもしれないな、と思います。

    そうですね。まず、自分はどういう意味でこの言葉を使っているのか、ということを説明すれば話がかみ合いやすくなるかもしれま せん。

    知っている人にとっては冗長で鬱陶しいかもしれませんが、全ての人にわかりやすく説明するためには、言葉少なではいけないと思 いますし。


    丁寧に教えてくださってありがとうございます。たとえが面白くて、流石だなと思いましたよ。

    2014年07月20日 19:37 by

  • こんばんは。

    >ボクはお金とゆうのは それぞれの物事の価値観を単位的に表せる 優れたものだと
    思います
    お金自身は ただの道具で その使い道 その考えようは それぞれの方で変わるものですね

    物の価値というものは使う人によって変わるのだと、そう言いたいのですね?
    道具というよりは、手段であると私は考えます。物を手に入れるための手段がお金。

    >善悪などとゆう 曖昧な価値観など それぞれの人によって変わり
     お金も それに当てはめるのはどうかと思われるのですが
     これは ボクの個人的意見ですけどね

    客観的か主観的かという意見にはあまり重きを置いていませんので、問題ありません。
    善悪というものは、はっきりしているように見えて人それぞれ判断基準が違うので、客観的に言えば曖昧だと思います。その意見と 同じですね。

    お金も物だから、使う人が使う人ならば良く使われますが、そうでない人ならば悪いお金として使われてしまいますね。たとえば、 賄賂とか。

    2014年07月20日 19:32 by

  •  網干さんへ。


    >そうですね。私もよくよく考えてみれば、何となく同じことを言ってそうな気がしました。


     こういうことは本当によくあるなあ、と思います。


    >本当はどういう風におっしゃったのでしょうか?


     テーブルの上にりんごか何かを置くことを想像してみてください。置いたら、今度は目をつむって、「テーブルの上にりんごはな いんだ」と思い込んでみたとします。しかし、目を開けてみても、おそらく、ほとんどの場合、りんごは変わらずテーブルの上にある だろう、というようなことだと考えていただければいいと思います。


    >本来の意味と全く違う意味を使う『専門用語』なるものがあります。哲学や心理学。それは知っている人しかわからないので、知 らない人のために辞書の意味とは違うと教えないといけません。


     使っている言葉にずれがありますと、コミュニケーションがなかなかうまくいかないことがありますよね。コミュニケーションに 必要な情報をみんなで共有することができれば、コミュニケーションの齟齬がなくなるかもしれないな、と思います。

    2014年07月20日 07:18 by ササクレ

  • おはよう御座います

    ボクはお金とゆうのは それぞれの物事の価値観を単位的に表せる 優れたものだと

    思います

    お金自身は ただの道具で

    その使い道 その考えようは それぞれの方で変わるものですね

    善悪などとゆう 曖昧な価値観など それぞれの人によって変わり

    お金も それに当てはめるのはどうかと思われるのですが

    これは ボクの個人的意見ですけどね

    2014年07月20日 03:21 by フラメント

  • >最初は異なる立場から出発しても、話していくうちに、何やら似ている意見が出てくるというのは、とても面白いことだな、 と思います。

    そうですね。私もよくよく考えてみれば、何となく同じことを言ってそうな気がしました。真似をしたつもりはなくとも、少し似て きますね。それだけ議論相手に感化されるということなのでしょうか。

    >現状。これは、網干さんふうに言うと、「状況」ということなのでしょうね。そのように考えていただいても差支えないか と思います。

    本当はどういう風におっしゃったのでしょうか?

    >辞書を引いていると、一つの言葉にも色々なニュアンスが詰まっているのだな、としみじみ思うことがあります。互いの使 っている言葉の意味を徐々にでも確かめていくというのは大切なことだと思います。表面的には同じ言葉を使っているように見えても 、使用者の意図が食い違っていれば、「なぜか意見が食い違う」ということになりかねないな、と。世の中には色々なニュアンスの言 葉を使う人がいるのだなあ、と感じます。

    適当という言葉にも正反対の意味がありますね。意味を両方覚えていないと、伝わらないので、日本語って難しい。だから言葉少な ですと、相手とのコミュニケーションをまともにできないから、きちんと意味を説明できるようにしておかないといけませんね。

    本来の意味と全く違う意味を使う『専門用語』なるものがあります。哲学や心理学。それは知っている人しかわからないので、知ら ない人のために辞書の意味とは違うと教えないといけません。

    2014年07月19日 15:56 by

  • >ササクレさんのおっしゃることもこの世の真理なのではないかと思います。
    全ての人が心の持ちようで世界を変えられるのなら、毎日毎時間世界は大きく変化していっています。それができない、一握りの存 在しかそういうことができないから、限界もあるのでしょう。

    ですが、私は自分に限界があるとは思いません。時間は有限ですが、自分たち人間の力は無限の可能性があるはずだと信じているか らです。恐らく、この考え自体は変わらないと思います。


     これは私の意見に似ていますね。


    >ただ、もうひとつだけ念のために付言しておくと、私は人間には不可能をこえる力があると信じています。なので、どうしようも ならないように思われる環境を変容させる力が、人間にはあると信じています。(2014年07月17日 11:01 byササク レ 『3』参照)


     最初は異なる立場から出発しても、話していくうちに、何やら似ている意見が出てくるというのは、とても面白いことだな、と思 います。


    >生き方を変えても、現状自体は変わらない。そういうことでしょうか?


     現状。これは、網干さんふうに言うと、「状況」ということなのでしょうね。そのように考えていただいても差支えないかと思い ます。


    >自分で決められない状況=環境もありだと思います。


     辞書を引いていると、一つの言葉にも色々なニュアンスが詰まっているのだな、としみじみ思うことがあります。互いの使ってい る言葉の意味を徐々にでも確かめていくというのは大切なことだと思います。表面的には同じ言葉を使っているように見えても、使用 者の意図が食い違っていれば、「なぜか意見が食い違う」ということになりかねないな、と。世の中には色々なニュアンスの言葉を使 う人がいるのだなあ、と感じます。

    2014年07月19日 10:43 by ササクレ

1 2 3 > >>