大学の考古日本史の教授から聞いた話だが、自分なら絶対にしない行動に、研究室で開いた口が塞がらなかった。 
時は平成に入ってからで、詳しくは教えてくれなかった。 
 
その神社は今でも参拝者が訪れる由緒ある神社で、呪物やいわく付きの物が持ち込まれることが多々ある。 
持って来られる物は、『近くの林でこの藁人形が打ち付けられていた』的なものから、『本当に祟られる呪物系』まで様々。 
そして、それらを受け取ると、すぐに祓える物や祈れるものは本殿の上の方に安置し、時間のかかりそうな物は蔵の地下室に安置す るそうだ。 
また、教授は神主さんと幼馴染らしくて、すごく古い物が送られてくると連絡をもらうという。以前に教授は、その地下室に安置さ れている、過去に罪人の首をはねる為に使われたという刀を調査させてもらった事などもあった。 
[リンク:http://kowabananoyakata.main.jp/kowaihanashi/kowaihana shi-1/level-1-89/jyubutuwohokan/]そのお祓い待合室、つまりは蔵の地下室に泥棒が入った。[ /リンク] 
2019年10月13日 21:54 by 千極斎
[リンク:http://www.oumaga-times.com/archives/106l778828.html]私の 伯母さんの話を[/リンク] 
私の叔母さんはお寺の跡取りさんと結婚して、 離島に一軒しかないお寺に住んでいた。 
今は旦那さんに先立たれて、子供もいなかったので 最近私たちの家の近くに引っ越してきた 
お寺といえば、よく怖い話とかじゃ心霊写真だの,いわくつきのものを預かったりとかいうから,伯母さんのところはどうだったの と聞いた 
「そりゃ、預かったことあるわよ」と軽く言われ 
「怖くないの?」と聞いたら 
「慣れるよ」と 
「でもどんどんたまってくでしょ?」 
「おたきあげするから」 
なるほど~って感じだった 
そんな伯母さんが、一度だけ怖いと感じたことがあって、 
それは一本の日本刀を預かった時だったそうな 
その刀は抜くと不幸なことがあるという刀で、 
持ち主は 捨てるに捨てれないし、預かってほしいと言ってきたそうだ 
その頃は結婚してお寺に住んでいたが、 亡くなった伯父さんではなく、伯父さんのお父さんが住職だった時で、その方が預かった んだそう 
住職さんが預かったあと、どんな刀だろうと面白がって,止めたけどぬいてしまったそうだ 
そうしたら、そのあとすぐ喀血して亡くなった 
 
で、こっからが私が一番怖いと思ったことだけど、 そのあと刀どうしたの?って聞いたら 
「なんか知らないけど無くなった」 
確かにそうなってもおかしくない、田舎のお寺で、地域の人が無断でどんどん入ってくるんだよ 
しかも、お寺と自宅がつながってるから、家にまで入ってきちゃう 
私は仕事で行けなかったけど、学生だった妹がお葬式とか、整理を手伝いに 行ったとき、ドア開けたら、廊下に知らない人が立っ てて,マジでびっくりしたって 
そんなんだから、よく物がなくなるんだよ 
うちの母は 「まあ結局必要なところに行くのよ」 
とか訳の分からんことを言ってたけど、必要なところってどこよ・・・ 
2019年09月13日 20:45 by 千極斎
[リンク:http://mojomojo-licarca.com/archives/43452029.html]ID:P RVE6O8W[/リンク] 
子どもと仲の良い子数人とその家族で旅行に行ったときのこと。  
 
 最終日にデジカメがなくなり、普通なら悲しんだり嫌な思いするのだろうけど、  
ある理由からほっとしていた。  
 そして旅行から帰って2週間くらいした後、一緒に旅行した子どもの友達(A)の父親が凸。  
話を聞くと、  
・妻(A母)が私からデジカメを譲ってもらったがそれから体調が悪い。  
・中の写真を見たら心霊写真だらけ。  
・妻を呪ったに違いない。治療費と慰謝料支払え。  と、いうもの。 
2019年07月24日 19:49 by 千極斎
[リンク:http://www.oumaga-times.com/archives/1072168586.html]31 5[/リンク] 2011/07/08(金) 
ク",口と、もしかしたらオカルト入った話なので、苦手な人はスルー推奨。  
 ガーネットの指輪。所有者以外が盗み取ると泥棒を事故にあわせる。 
2019年03月29日 14:05 by 千極斎
ID:gNaAzMnV0.net 
特殊清掃の仕事をしていた時期があって、 
http://nazolog.com/blog-entry-9432.html 
呪物ではなく残置物。 
 
ID:hqhCppzl0 
何年か前に俺が体験した怖かった出来事について語ってく。 
http://world-fusigi.net/archives/8590839.html 
形見分けで得た日本刀。 
 
ID:bSx+oqPF 
クーポン話きっていい?とはいえオカルト色濃いからどうしようか迷ってるが。 
http://www.sechigara.net/archives/59936552.html 
呪いの姉人形。 
 
ID:Jdosc7DX 
かなり昔だけど泥された話、オカルト成分入り。  
空気読まず投下。 
http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/51591911.html 
大事にしてたビスクドールのカトリーヌ(仮)、お守りのカメオ、さる貴族様から頂いたといういわくつきのブローチ、 
 
ID:AMjN5Jie 
十数年前、祖母の友人のママ(当時40代)に写真を盗また。  
http://www.kijomatomelog.com/archives/1069292151.html 
 
ID:uqe+HCEHO 
ID:IN4OURJG0 
まさにコトリバコが流行った当時、これをネタに自称霊感女をひっかけてやろうぜwwwといいだした友人がいた。  
http://blog.livedoor.jp/inagawajunji-kowainaa/archives/34.. . 
 
ID:taBCHxKG0  
友達の話なんだけど・・・。 
http://www.matometemitatta.com/kesalanpatharan 
くすんだ色のケサランパサラン。 
2019年01月29日 14:13 by 千極斎
ID:RxBq2Our 
ウチの家の和室には鎧武者が描かれた掛け軸がある  
実はこれ、祖母の祖母の頃からある曰く付きの掛け軸  
http://kitidan.net/archives/1439/ 
 
ID:QpILxyH5 
我が家には私所有のマグカップが大量にある。  
ブランド物だとかコレクションだとかそういうのではなくて、 
http://kitidan.net/archives/320/#more-320 
 
ID:GJUzoiep0 
建築関係の仕事やってんだけれども、先日、岩手県のとある古いお寺を解体することになったんだわ。 
http://nihonjinnanmin.com/archives/29332409.html 
 
ID:B3+fEFe10 
そしてもう一つの、金でできた仏像。 これが俺の一族に関係する物だった。  
http://nazolog.com/blog-entry-1050.html 
 
ID:y/qzGtBo0 
その『何か』は、長い年月をかけて勾玉と一心同体のような状態にあるようで 
http://nazolog.com/blog-entry-3072.html 
 
この鏡は広範囲から「穢れ」を吸い集める性質がある。  
http://syarecowa.moo.jp/237/31.html 
 
ID:h8EqDMIa 
家賃タダの家は夢の家、そこへ住むことにした。  
http://www.sechigara.net/archives/39201319.html 
 
ID:qIpZX3ZA 
祖母の高祖母(没落貧乏公家の姫さん)が死んだ姉の形見としてこしらえ、嫁入り先に持参。  
以来、母→娘、もしくは姑→嫁・祖母→孫娘といった具合に同姓の女伝いに受け継いでいるものです。  
ものすごくきれいな黒髪なのですが、それはものっそ人毛です…  
http://nihonjinnanmin.com/archives/14375998.html 
 
ID:5MxczJnj0 
ID:AdUwzabt 
ID:3961KSF90 
別スレに書き込もうかと思ってたんだけど、なんだか気が引けたのでこのスレに。 
http://enigma2.ahoseek.com/thread/part59/1761/ 
他と違うのは、付喪神をつくる能力者の話になっている。 
 
 
2019年01月29日 14:06 by 千極斎
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー