ひぐらし実写版の事どう思う?
							映画の事どう思いますか? 
 
良し悪し何でも 
言っちゃって下さい♪ 
もう賛成でも反対でもなんでも!! 
(まぁたぶん、すぐ消すけど) 
 
でも、内部分裂は禁止!! 
会員は仲良く!!(うぜーよ) 
 
もう乱文Ok! 
ぐちもOk! 
過保護(?)もOK! 
ネタバレOK!(論点ずれてない?) 
 
出来ればみんな 
カキコしてね〜♪ 
(ひぐらしスキーの考えが 
知りたいから) 
						
いい歳したおばさんがコスプレしたみたいで吐き気がするw 
ちゃんと子役使えと言いたい 
2011年09月19日 14:52 by こっそり(´・ω・`)
実写ってのは嫌だが見るならひぐらしのキャラとは違うって思いながら見てほんとにこういう行為が行われたらこうなのか?とか思い ながら見ますね~
2011年09月18日 23:57 by カルハル@アニL
実写化とか、絶対反対。 
合わないし...理想が崩れるだけ。 
はじめまして〜 
私は最初は「はぁ?!ヾ(゜Д゜)ノ実写だと!?ざけんじゃ(ry」 
って感じで怒りましたが、 
今はなぜか、 
「まあ。。うん。。まあいいやつならいいかな(・ω・)」って感じです。 
でもさすがにあのキャストは許せませんが。 
ひぐらし感があればいいと思います。 
 
私の住んでるとこだと映画見れなさそうです・・・・OTL 
全国ロードショーのくせにヾ(゜Д゜)ノ 
実写化してまともにいったものはほとんど無いのでは・・? 
 
というわけで反対です 
2008年05月02日 18:07 by porian
はじめまして、書かせていただきます。 
 
まず、私は実写化については断固反対です。 
なぜならば、まず二次元を三次元で表す行為自体が間違っているのです。 
まぁ、そんな事言っても、ひぐらし自体二次創作なので、何とも言えませんが。 
 
竜ちゃんは一体何を考えているのでしょう? 
最近の竜ちゃんは好きになれません。まるで金に群がる虫の様・・・ 
そんな想像が私の中には思い浮かんでくるのです。 
 
アニメ化までは良かったのですが、さすがに実写化映画化はちょっと・・・。 
私の中では、ひぐらしは世界を変えてくれた一つでも或るのです。 
それを、また 
「ひぐらしのなく頃にってオタクが見るやつでしょ?」とか、誤解されたくないのです。 
普通の一般の人でも(グロに慣れれば、目明しまでは耐えれる)見れるのです。 
なのに、なのに・・・。 
 
そんな事を書きながら、うみねこをプレイ中な自分・・・ 
実写版ただのホラー映画みたいになってそう…(汗) 
はうー!!とかあるのかなぁあ? 
2008年03月08日 23:00 by 琴花火
始めまして、破龍神です。 
 
そうですね〜。確かにあまり好評じゃないのは分かりますよ。 
キャストとかぜんぜん知らない人ばかりだし、トミーにひげ生えてるし(関係ない) 
あと髪型や髪の色もちゃんとしてないですしね。全員黒だし。 
 
まぁ見てみたいというのはありますが、おそらく超カットしまくっているでしょうね。 
ひぐらしの鬼隠しですら、合計8時間分あるんだし。2時間ちょいだとどうなるのやら……。 
 
個人的意見ですが、ひぐらしは映画にするのは難しいのではないでしょうか? 
祭のストーリーを出すのもありですが、やはり時間が合いません。盥回しでも鬼隠し並は絶対あるはずです。 
賛成反対以前に、まず出来ないと思います。 
あくまでも個人的意見ですので、このことに賛成反対はどうぞご自由に。私見を述べたまでですので。 
 
ではでは。 
こんにちは、皆さん結構実写版は好きじゃないのですね・・・ 
私はそもそもドラマとか映画とか実写好きなせいもあるとは思うのですが 
結構楽しみにしています。 
キャストの人がアニメとかのひぐらし知らないのも、新鮮な解釈ができていいのかなとも思いますが 
やっぱり元のが好きな側としては別物として見ちゃったほうがいいのかもしれないですね・・・ 
2008年01月09日 16:25 by アオイ
はじめてかかせていただきます。 
 
私は、ひぐらしの実写版を最初はいやだなーと思っておりましたが、 
マンガやアニメなど、違った媒体でひぐらしに接していると、 
いろんな形のひぐらしを見てみたいなーと思ったので、 
実写はアリでいいんじゃないかな、ということになりました。 
まーキャスティングには不満もりもりですが。 
どんな作品も、原作どおりだとつまらないと思いますから、 
実写版は実写版にしかない味を出してもらって、 
観客を、ひぐらしファンを大いに楽しませるものになっていてほしいです。 
しかしキャスティングは(ry 
 
いちひぐらしファンの意見でした。 
2008年01月08日 00:43 by たまき
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー